材料紹介
畳店は加工業です。畳を引き上げてきてから、様々な材料を仕入れて新しい畳
に交換しています。ここでは畳を作るための主な材料をご紹介していきます。
畳表 | |
![]() |
![]() |
産地を知っているからこそ出来るプレミアム畳 当店は扱っている畳表の説明を細かくできます。 そこが他店と違う最大の特徴です。 |
|
畳の材料のなかで最も重要な素材です。和室が少ない今だからこそこだわった畳表を使って みたい方。また今の時代だからこそアウトレット品でとお考えの方。当店では末永く御使用して いただきたいという強い想いから常にどの商品もワンランク上の素材をご提供できるように心 がけております。そのため各ランクごとに、なるべく生産者を指定し、1年を通して安定した商品 をご提供できるようにいたしております。またお客様の様々なニーズにお応えできるように努力 しております。当店の扱う畳表に関してはご希望でしたら生産者のこだわり、草の種類、 織り込みライン、中に使用している糸など細かくご説明させていただきます。 |
畳表を支える企業 | |
マルヱ株式会社 | |
![]() |
![]() |
畳表には欠かすことができないのが畳表の中に必ず入る畳糸です。木綿糸から最高級 の白麻まで幅広く種類がありますが、今は白麻を扱う生産者が多くなってきました。 麻糸は伸縮性の極めて少ないものを厳選して使用し、伸度は2パーセントに抑え, 独自の技術でムラなく引っ張りあげております。 そのため織り上げたときもイ草が切れないように生産者にも最大限の配慮をしています。 十分巻き終わったのを確認してから生産者のもとへ運ばれ織機にセッティングされます。 長年使用して畳表が破けたりしないと決して見えないものですが、糸に最大限のこだわり と熱意を持った業者さんも熊本県八代市には存在いたします。 当店では最高の技術で生産者からの信頼も厚いマルヱ株式会社の麻糸を100パーセント 使用しております。 |
|
山園織機製作所 | |
![]() |
![]() |
畳表の織機本体のメンテナンス、グレードアップを行っている会社です。古くなった織機を 引き取り数百の部品の中から欠損部分を見抜き、元の状態に修復いたします。 場合によってはオーバーホールなども行います。生産者からの要望も積極的に取り入れ ハイテクノロジー制御装置を開発し、各防止装置、ラベル自動織り込みなど本体に 付加価値を付けて改良、開発も同時に行っております。 織機本体だけではなくイ草のランクを分ける色彩選別機なども手がけ、高品質のイ草 をより多く生み出すことに成功いたしました。 当店では山園織機製作所で小まめに点検、整備された織機で織り上げた畳表しか 取り扱っておりません。最高級の畳表になる前には織り上げる機械のしっかりとした メンテナンスも必要不可欠です。 |
畳縁 | ||
淡い縁 | 濃い縁 | 茶系 その他 |
![]() |
![]() |
![]() |
淡い縁→若い方を中心に支持されている縁です。落ち着きがあり、柄もワンポイントの控えめで しつこくありません。また、お部屋が広く見える視覚効果もあります。 濃い縁→和室をはっきり際立たせる場合に適しています。裏返しにもぴったりの縁です。 年配の方から、若い世代の方まで、総合的には1番支持されています。 茶系→焼け上がった畳の色合いと合う縁です。時の流れと共に畳表は1年後には必ず焼けて いきます。茶色系の縁は、施工した数年後も飽きずに、楽しめる縁が多いです。 |
||
色々な畳縁の見本はこちらをクリック↓ 高田織物株式会社 |
||
畳表に彩を添える縁です。当店では濃い色から淡い色、無地に至るまで数十種類の縁を用意しています。車と同じように モデルチェンジも早く「前と同じものがいい!」というご希望にそぐえない場合もあります。 また高級縁は別途500円を頂く場合がございます。最近の畳縁はほとんどが合成繊維などで作られているため摩擦など に非常に強い上、変色も少ないですが熱には弱いのでアイロンやタバコの火には注意が必要です。 一部、別途料金がかかる縁もございます。お気軽にお尋ねください。 また6000円以下の畳表に関しましては縁は限定させていただきますのでご了承ください。 |
畳床 | |
![]() |
![]() |
畳表の下には必ず畳床があります。農家さんのご自宅などではワラ床のご要望も多いですが 急速な近代化が進み今は1番上の科学床が普及してきました。木材を圧縮して糊で固めたものです。 厚みも15mmから55mmまで作成可能ですが薄い床は耐久性がありません。 また、15mmでの施工はホチキス止めでの施工となります。 |
加藤畳店
TEL 048-768-0417
FAX 048-768-0417